社長挨拶
- 弊社は昭和60年に創業し、阪神淡路大震災では本社が入居していたビルが傾くほどの大きな被害を受けましたが、令和2年に創立35年を無事に迎えることができました。私自身は当時、関西に居なかったため大震災を経験していませんが、弊社は神戸の震災復興に微力ながら尽力してきたと感じています。
震災後平成8年入社当時はこの業界の重要性を分かっていませんでした。今では測量や設計、地質調査が道路や橋などを造るための社会資本整備の「第一歩目」、最上位の仕事であることに誇りをもっています。
阪神淡路大震災以降に耐震基準が見直され、さらには笹子トンネルの事故以降、既存の橋梁、トンネル、道路照明などの道路付属施設、特に高度成長期ごろに造られ、またそれ以前に築造された築造後50年を越える建造物・構造物の安全性が注目され、維持管理の重要性がより大事になってきています。
我々の仕事、測量・設計・地質調査は道路や橋を造るための「第一歩目」だけでなく、その後の維持管理の調査や設計、地震や豪雨災害時の復旧・復興の測量や設計、防災・減災を行うことで市民生活を守ることにその役割を大きく担っている重要性を肝に銘じて日々、事業を行っております。
弊社は地域住民の安全で幸せな暮らしを念頭に、より強い街づくり・より暮らしやすい街づくりのために尽力し続ける会社でありますよう、邁進する所存でございます。皆様方のより一層のご支援をよろしくお願い申し上げます。
業務案内
会社案内
商号 | 扇コンサルタンツ株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 田村 貴志 |
資本金 | 1,200万円 |
本社所在地 | 神戸市東灘区御影塚町2丁目20番20号 向山ビル2階 TEL 078-822-0999 FAX 078-822-0911 |
大阪支店 | 大阪府枚方市田口山3丁目23番12号 TEL・FAX 072-851-4222 |
三田営業所 | 兵庫県三田市大原695-6 TEL・FAX 079-563-0611 |
姫路営業所 | 兵庫県姫路市夢前町菅生澗460-1 TEL・FAX 079-335-1500 |
登録部門 | 建設コンサルタント業 建30-5128号 (道路部門) (下水道部門) (鋼構造及びコンクリート部門) (河川・砂防及び海岸・海洋部門) (土質及び基礎部門) 測量業 第(8)-15979号 |
有資格者 | 技術士 / RCCM / 1級土木施工管理技士 / 測量士 / 測量士補 / 地質調査技師 / 橋梁点検技術者 / 准橋梁点検技術者 / 河川点検士 |
取引銀行 | 三井住友銀行御影支店 / みずほ銀行神戸支店 / 尼崎信用金庫神戸東支店 / 大正銀行灘支店 |
主な取引先 | 兵庫県 / 神戸市 / 各市町村 / ゼネコン・民間各社 |
沿革
昭和60年4月 | オオギ土質工学研究所設立 |
---|---|
昭和60年7月 | 扇コンサルタンツ株式会社に商号変更 |
平成8年5月 | 本社を現在地に移転 |
平成9年2月 | 大阪支店開設 |
平成14年3月 | 三田営業所開設 |
平成26年2月 | 姫路営業所開設 |
建設コンサルタントをお探しなら、
扇コンサルタンツにお任せください
開発申請・測量設計・ボーリング調査・災害測量設計のことなら、神戸市の扇コンサルタンツにお任せください。
これまで培った技術や知識、経験を最大限に活かし、専門のスタッフが豊かで活力ある街づくりのために、事業者の事業執行を支援し、トータルサポートいたします。
扇コンサルタンツでは、阪神淡路大震災で本社が入居していたビルが大きく傾くほどの大きな被害を受けました。
この経験から測量や地質調査、設計は社会資本設備の「第一歩目」の仕事として誇りをもって行っています。
神戸市や大阪府周辺で、建設コンサルタントをお探しなら、ぜひ扇コンサルタンツまでお気軽にご相談ください。